郵便局の年末年始2025~2026の営業日と時間は?窓口や配達についても!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

年末年始には年賀状などをたくさん配達してくれる「郵便局」!

普段では年賀状以外にも荷物なども配達してくれるので便利ですよね。

そんな郵便局について、

ふくちゃん
ふくちゃん

年末年始2025~2026の営業日と時間は?窓口や配達についても知りたい!

なんて疑問をお持ちのアナタのために、郵便局の年末年始の営業日と時間、窓口や配達についても調査・まとめました。

郵便局の年末年始2025~2026の営業日と時間は?

郵便局の年末年始2025~2026の営業日と時間は、まだ発表されていません。

参考までに、郵便局の年末年始2024~2025の営業日と時間を下記に記載します。

公式ページは⇒こちら

一般的な年末年始の休みと言えば、12月29日〜1月3日と言われています。

また銀行や郵便局の年末年始の休みとしては、基本的に銀行法というものより12月31日から1月3日の4日間と決められているようです。

推測になりますが、2025~2026年の年末年始、郵便局は2025年12月31日~2026年1月4日が休みになりそうですね。

2026年の1月4日が日曜になるため、通常よりお休みが長くなるようです。

窓口

過去、ゆうちょ銀行の窓口は2024年12月30日まで通常営業をし、2025年1月6日(月)から再開となっていました。

なので窓口を利用される方は12月30日までに行かれるといいことになりそうですね。

しかし末日には混雑が予想されるので、行かれる方は早めに行かれることをオススメします。

ただし、「ゆうゆう窓口」を設置している大規模郵便局や、土曜日営業の郵便局等はこの限りではないようです。

ATM

一部ATMは年末年始も利用できます。

・1月1日~3日はホリデーサービス実施ATMのみ営業

・1月3日、4日は通常の土・日の営業時間で営業

ですがATMは設置されている場所の営業日によって左右されますので、ATM設置店舗の営業日の確認をしておくのが良いでしょう。

下記のリンクで検索できますので、気になる方は覗いてみてくださいね。

店舗・ATM-ゆうちょ銀行 (japanpost.jp)

コンビニが近くにあるという方は、ネット銀行を利用してコンビニでATMを用いるという形もありだと思います。

コンビニだと年中無休なので有難いですよね。

ゆうちょ銀行

過去、ゆうちょ銀行の窓口は2024年12月30日まで通常営業をし、2025年1月6日(月)9時から営業再開となっていました。

ゆうちょ銀行の口座管理などは銀行法で定められているため、毎年12月31日~1月3日は年末年始休業となっているそうです。

2025年の12月27、28日が土・日でお休みなので、窓口での用事は早めに済ませておくと安心ですね。

郵便局の年末年始2025~2026の配達は?

窓口業務は郵便局の営業に伴いますが、配達はその限りではないようです。

2025年の国民の祝日における郵便物等の配達」によると、過去2025年1月2日は配達休止になっていました。

2025年1月1日や1月3日4日は配達日です。

ですがゆうパックや書留や速達という例外はこの休みの期間も、配達されるとのことでした。

なのでその時期に配達してもらいたいという方は、そちらを使用すると良いでしょう。

はがきやゆうメールは、土・日や祝日は配達がお休みです。

これらを踏まえると、年末年始2025~2026の配達は次のようになりそうです。

2025年12月26日 通常配達?

27日(土) 28日(日) 配達休止?

30日、31日 通常配達?

2025年1月1日  通常配達

2日  配達休止

3日、4日、5日 配達休止

年末については情報が見つからなかったので、今後発表される情報をチェックしましょう。

郵便局ニュースリリース⇒こちら

まとめ

・2025年12月30日まで通常営業をし、2026年は1月5日から営業再開となりそう

・「ゆうゆう窓口」を設置している大規模郵便局や、土曜日営業の郵便局等はこの限りではない

・ATMは設置されている場所の営業日によって左右されます

・ゆうちょ銀行は2025年12月31日~2025年1月5日が年末年始休業?

・年始1月1日は配達日になり、1月2日は配達休止日

今回は、郵便局について以上のことが分かりました。

郵便局に限らず年末はどこのお店も混雑が予想されますので、用事のある方は早めに済ませておくのが良いかと思われます。

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です