記事内に商品プロモーションを含む場合があります
「フレスコ」は京都市内を中心に展開されているスーパーマーケットです。
一部店舗ではコンビニのように24時間営業を導入しています。
深夜でもリーズナブルな価格で新鮮な商品を提供しているスーパーマーケットでもあり、個々人の生活スタイルに合わせて、いつでも買い物ができるというのはうれしいですよね♪
そんなフレスコについて、

年末年始2025~2026の営業時間と休みは?混雑状況も詳しく教えて!
なんてアナタのために、フレスコ年末年始2025~2026の営業時間と休みは?混雑状況も詳しく調査してまとめました!
フレスコ年末年始2025~2026の営業時間は?
🔥連日5倍デー最終日でございます🔥
— スーパーフレスコ【公式】 (@fresco_hf) December 30, 2023
皆さん、もう年末年始のご準備は万全ですか?
フレスコは明日31日まで営業しております😊
#フレスコ
#コレモ https://t.co/qfvjladYHn
フレスコの2025~2026年年末年始の営業時間について調べました!
過去、フレスコは24時間営業の店舗は「12月31日は時短営業」になっていました。
その他の店舗は、通常時でも店舗ごとに営業終了時間が異なります。
よって、「12月31日は時短営業又は通常営業の可能性」が考えられます。
参考に2022~2023年の年末年始の営業時間がこちらで見られますよ。
店舗ごとに営業時間が異なるので、下記のリンクから予め利用予定店舗については調べておくとよさそうですね。
フレスコ:店舗検索
現在、フレスコではおせちの予約が開始されています!
早期に予約すると特典があり5%引き価格で購入できます。
おせちの予約を検討している人は早めに予約するとよさそうです。
ちなみに、早期予約特典は12月15日までとなります。
フレスコ年末年始2025~2026の休みは?
フレスコ内の外観人気上位ランカー✨
— スーパーフレスコ【公式】 (@fresco_hf) November 16, 2023
🌱フレスコ河原町丸太町店🌱#カッコいいですよね#ダントツで外観は話題になる#だからきっと外観は1番人気#店内も話題になるように頑張るぞい https://t.co/OzANDBqGiK
過去、フレスコは「年始の1月1日~3日までの3日間は全店休業」となっていました。
2025~2026年年末年始も同様と考えられます。
フレスコで買い物を予定している人は年内に済ませておくとよさそうですね。
フレスコの販売形態は24時間営業で、コンビニのようなスタイルですが外観は違います!
上記X(Twitter)のような京都の街並みに溶け込むような、カッコイイ外観の店舗もあります。
こちらは、旧京都中央電話局上分局の大正建築を活かしたフレスコです。
まさか、こんな建物がスーパーだなんて想像つきませんよね♪
また、フレスコには「エフグリーン」、「エフプライス」というフレスコのプライベートブランド商品があり、前者は品質・味に自信を持って、ちょっと贅沢が楽しめます。
後者は安心・安全・お買い得なラインナップで家庭に無くてはならないものを提供しているそうです!
では班長オススメのエフグリーン(フレスコモデル)と他の牛乳飲み比べをしていきます。1番左の共進は昨日飲んでしまったので記憶を掘り起こしながら。値段書こうと思ったけどレシート紛失したので許して。尚、雪印の牛乳は宗教上の理由で購入出来ません。 pic.twitter.com/CyGC1VixP6
— くろべぇ (@kurobey3) March 30, 2023
例えば、エフグリーン商品では上記のように牛乳もあり、フレスコだけで買える限定商品もあります。
名店とのコラボ品など、こだわりのラインナップとなっているので、フレスコに行った際に探してみるのも楽しそうですね♪
フレスコ年末年始2025~2026の混雑状況は?
これは凄いです!!✨✨️
— スーパーフレスコ【公式】 (@fresco_hf) November 30, 2023
「犬も歩けば、FRESCOにあたる」…京都のことわざにしたいですね笑🐕ワン!
#犬も歩けばフレスコに当たる https://t.co/6HkC9XajdA
フレスコの2025~2026年年末年始の混雑状況について調べました!
年末年始の営業時間が通常営業とは異なるので、「時間帯や日にちによっては混雑が考えられます」。
特に年始の3日間は休業の可能性が高いので、年末は混雑が予想されます。
また、普段から混雑する時間帯があることがSNS上に投稿されており、

フレスコは混むから深夜早朝以外あんまり行きたくない。

茶葉を切らしてるし、昼時で混む前にフレスコ行ってくる。

けどフレスコレジ、混むしめんどい(笑)
混雑を避けるためには、昼時を避けて深夜又は早朝に行くとよさそうですね。
しかし、12月31日は時短営業の可能性もあるので、他の日を選んだ方がよいかもしれないです。
また、店舗によると思いますが、レジの混雑も予想されます。
できるだけ、少人数で買い物に行った方が身動きしやすいのでよいかもしれないですね。
さらに、1月3日まで休業した場合、「休み明けの1月4日は混雑が予想されます」。
特に昼時や夕方の時間帯は、混雑が予想されるので、13時~15時頃など、少し時間をずらして来店すると混雑を回避することができるような気がします。
店舗ごとの混雑については、Googleマップを利用すると簡単に調べることができます。
調べ方
1.Googleマップを起動し、店舗名を入力
2.検索し、「概要」の混雑する時間帯を参照
スマホがあればすぐに調べることができるので、調べてから買い物に行くと混雑を回避することができそうです。
まとめ
・24時間営業の店舗は12月31日は時短営業の可能性が高い
・その他の店舗は時短営業又は通常営業?
・2025~2026年年末年始は時間帯や日にちによっては混雑が考えられる
・12月31日と1月4日は混雑が予想される
・Googleマップを使えば、混雑する時間帯が分かる
今回、フレスコについて以上のことが分かりました。
まるでコンビニのようなスーパーマーケットであるフレスコは、よい商品を24時間買うことができます。
何かと忙しい現代人にとって、救世主のようのお店なのかもしれませんね♪
年末年始は混雑が予想されるので、計画的な買い物ができるように下調べをしておくとおすすめします。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。